シニアのお金

(当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)

国民年金の任意加入;クレジットカード納付の申込み手続き例

この記事では、実際に筆者が国民年金の任意加入の申込みをしたときの手続きについて紹介します。 任意加入の必要性やメリットについては別記事をご覧下さい。 参考国民年金の任意加入;未納期間がある場合に年金受給額を増やす方法シニアのお金 筆者(被保険…

ダイエー「いつでも割」の後継?iAEONアプリキャンペーン9月開始

ダイエーでは2022年9月から「iAEON」アプリを使った新しいキャンペーンが開始されます。 ダイエーで使えるクーポンの配布は、これまでのダイエー公式アプリからイオングループのトータルアプリ「iAEON」に変更されました。 ダイエー公式アプリでの「いつでも…

超便利!ブックオフ「ドライブスルー買取」でキャンプ道具を売却

我が家では現在、長年借りているトランクルームの中を整理するため、もう使うこともなさそうなモノを処分中です。 壊れた自転車など一部の大物は粗大ごみとしての処分しましたが、一品ずつ費用が掛かるのでバカになりません。そこで、まだ使えそうなキャンプ…

国民年金の任意加入;未納期間がある場合に年金受給額を増やす方法

国民年金(老齢基礎年金)の受給額を増やすには、付加保険料を納付したり、受給開始を遅らせるなどの方法がありますが、そもそも保険料納付期間に未納期間があると満額をもらうことができません。 国民年金は20歳から60歳までが加入期間ですが、60歳以降も任…

ダイエー「いつでも割」「55歳からのモバイルパスポート」終了へ

先日、ダイエーに行ったらレジのところにショックな情報が告知されていました。 ダイエー公式アプリ企画終了について」というタイトルで、 ダイエー公式アプリ限定企画「いつでも割」、「55歳からのモバイルパスポート」企画は2022年8月31日にて終了いたしま…

シニアの確定申告;医療費控除と保険料控除(2022年版)

今年の確定申告(2021年分)の期間は2月16日(水)から3月15日(火)です。還付申告の場合は1月から提出可能です。(還付申告とは確定申告の義務がない人が還付のために行う確定申告のことです) 今年も昨年に続き、確定申告会場への入場には時間枠を区切っ…

【5%割引】60歳からゲット!すかいらーく「プラチナパスポート」

60歳以上のシニアに断然お得な、すかいらーくの「プラチナパスポート」についてご紹介いたします。 すかいらーくの「プラチナパスポート」 すかいらーくの「プラチナパスポート」は、60歳以上の方に無料で進呈している割引券です。 利用可能なお店で精算前に…

【令和3年】国民健康保険証の更新;変更点とパウチ加工について

新しい国民健康保険証(正確には国民健康保険被保険者証)が郵送されてきました。 世帯分、つまり筆者とカミさんの分が入っていました。 自治体によって違うようですが、横浜市の国民健康保険証は最大有効期限2年で、8月1日までに一斉更新されるようです。 …

意外と高い!定年退職後の健康保険の選択と健康保険料について

筆者は65歳で退職したあと、会社の組合健康保険から国民健康保険に切り替えました。 この辺の事情については以前記事にしているので、気になる方は読んでみて下さい。 https://money.uwano-sora.com/kokuhokirikae2/money.uwano-sora.com 退職後2年目に入り…

シニアにもファミリーにもお勧め!イオンモバイルの格安スマホ/SIM

当サイトでは、スマホに詳しくないシニアの方やファミリーユーザーに、低価格なのに大手キャリアのように店頭でサポートが受けられるイオンモバイルをお勧めしています。 こちらのページでは、数ある格安スマホ/SIMの中から、なぜイオンモバイルをお勧めする…

WAON POINTと電子マネーWAONポイントは別物!しっかり理解して有効に利用しよう!

イオングループの共通ポイント「WAON POINT」は、「電子マネーWAONポイント」は名称が似ていますが全く別のものです。イオングループのお店を利用する上で、この点をちゃんと理解しないと混乱してしまいます。 「WAON POINT」の制度が始まって以来、イオング…

健康保険証としてのマイナンバーカード利用について

2021年3月から、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります。 マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前に利用申込をしておく必要がありますので、マイナンバーカードを取得済みの方は時間を見つけて申込みしておきまし…

ダイエーでいつでも5%OFF!「55歳からのモバイルパスポート」

近くにダイエーのお店があるなら、ぜひとも「ダイエー公式アプリ」を利用してお得をゲットしましょう!というお話。特に55歳以上の方はいつでも5%オフになりますので、是非利用しましょう! 但しお得をゲットするには、イオンカード(クレジットカード)、WA…

【新型コロナ対策の特例措置】条件に合えば失業手当の給付日数が延長されるかも!

2020年6月12日に施行された「新型コロナウイルス感染症等の影響に対応するための雇用保険法の臨時特例等に関する法律」により、一定の条件に当てはまる方は、基本手当の給付日数が延長されます。 基本手当の給付日数が延長となる対象 対象となるのは2020年年…

特別定額給付金のオンライン申請が始まったのでやってみました

ようやく筆者が住む横浜市でも特別定額給付金のオンライン申請が始まったので、早速パソコンから申請してみました。 特別定額給付金のオンライン申請に必要なもの 特別定額給付金のオンライン申請は、前提として有効な電子証明書が搭載されたマイナンバーカ…

9/30更新【新型コロナ対策の特例措置】失業認定申告書を特定記録で郵送した

先日、雇用保険の失業認定手続きを郵便で行いました。 筆者の住む神奈川では、新型コロナ対策の特例措置として、期間限定で郵送での失業認定手続きを認めているのです。 調べてみると他にもいくつか同様の特例措置を取っている地域があるようなので、この記…

雇用保険(失業保険)の受給手続きを解説!処理の流れと必要な書類

サラリーマンが失業したときに生活を支えてくれる雇用保険(失業保険)ですが、その仕組みや手続きについては知らないことが多いと思います。 特に、会社を辞めたあとに失業手当を受給するつもりの方は、辞める前から準備をしておくことがありますので注意が…

雇用保険(失業保険)の失業認定申告書の書き方

失業手当(雇用保険の基本手当)を受け取るには、ハローワークが指定した認定日に失業認定申告書を提出し、失業状態の認定を受けなければなりません。 筆者は現在失業手当を受給中ですが、この記事では、これまでの経験も参考にして、失業認定申告書の書き方…

雇用保険(失業保険)で再就職後にもらえる手当を知っていますか?

サラリーマンが失業したときに生活を支えてくれる雇用保険(失業保険)ですが、実は再就職が決まった後にも給付される手当があります。 意外と知らない人が多いのですが、失業を経験すると経済的にも余裕がなくなりますので、公の制度を有効に活用しましょう…

雇用保険(失業保険)の給付はいくらもらった?その計算方法を説明

サラリーマンが失業したときに生活を支えてくれる雇用保険ですが、ほたして自分が退職したときにいくらもらえるのか、気になりますよね。 一般的には失業保険、あるいは失業手当と呼ばれることが多いと思いますが、この記事では、実際に筆者が2019年12月に退…

雇用保険(失業保険)の受給資格と受給期間

サラリーマンの方も普段はほとんど意識することのない雇用保険ですが、いざ退職することになると、実は心強い味方になってくれるのが雇用保険の失業給付です。 一般的には失業保険とか失業手当と呼ばれることが多いと思いますが、いざ必要になって初めて、こ…

大腸ポリープ切除で保険の給付金をもらった!ネットで爆速手続き完了

筆者は社会人になって40数年、生命保険や医療保険にはずっと入っていましたが、これまで一度もお世話になったことはありませんでした。 それでつい数ヶ月前、サラリーマン生活に終止符を打つに当たり、保険をどうするかを検討しました。 その結果、生命保険…

マイナポイントって何?マイナンバーのお得な情報と準備について解説

最近よく耳にする「マイナポイント」って何なのか知っていますか?(マイナスポイントではありませんよ!) 2019年10月1日の消費税率引上げに伴う景気対策として、現在経済産業省主体で実施されている「キャッシュレス・ポイント還元事業」は2020年6月末でポ…

無通帳口座(紙の通帳廃止)について主要銀行の状況を調べてみました

先日、三菱UFJ銀行のインターネット通帳への切替キャンペーンに応募しました。ゆうちょ銀行や、筆者の地元の横浜銀行でもキャンペーンが始まっています。 昨年の話ですが、三菱UFJ銀行は(2019年)6月10日から、新規口座は基本的に紙の通帳を発行せず、パソ…

医療費控除の確定申告をe-Taxを使ってネットだけで済ませる

筆者は昨年支払った医療費を計算した結果、合計が10万円を越えたため、所得税の確定申告で医療費控除を申告しました。(以降、この稿で確定申告と言ったら所得税の確定申告のことだとお考え下さい)そもそも昨年会社を退職して年末調整をしていないので、確…

イオンの株主優待で貰えるオーナーズカードは超使える奴!

イオンの株主になると貰えるイオンオーナーズカード。 地味なカードフェイスながら使う人によっては超強力なんです。 イオンオーナーズカードとは イオンオーナーズカードとは、イオン株式会社が100株以上を保有している株主に発行しているカードです。 イオ…

新しくなったハローワークインターネットサービスでの求職申込み(仮登録)の注意点

2020年1月6日にハローワークのインターネットサイトが全面リニューアルオープンしました。 ハローワークインターネットサイトのリニューアル 筆者は昨年12月中旬に退職し、離職票を入手したので年末にハローワークに行くつもりでした。目的は失業保険の申請…

我が家の家計管理方法と年金受給による対応

サラリーマンだったときは毎月下旬に給料が振り込まれていましたが、65歳で退職した後に収入の柱のひとつになる公的年金は、基本的に偶数月の15日に前2ヶ月分が振り込まれます。それに伴い、今までの家計管理のやり方をどう見直せばいいのか検討してみました…

妻の国民年金加入手続きをしました

先日筆者は65歳で会社を退職しました。すなわち、厚生年金の被保険者ではなくなり、同時に国民年金の第2号被保険者でもなくなりました。それに伴い、妻の国民年金加入の手続きが必要になりました。 国民年金についてのおさらい ここで国民年金について少しお…

退職に伴い会社の健康保険から国民健康保険に切り替えました

会社を退職するとき、健康保険を任意継続するかどうか迷いましたが、継続できるのは2年間だし、筆者の場合は国民健康保険にしても保険料はほとんど変わらないと思われたので、今回国民健康保険に切り替えてしまうことにしました。 社会保険から国民健康保険…