先日、松屋の株主優待券を使い、松のやで「季節の松のや御前」を食べてきました。 期間限定メニューで税込み980円と松のやにしては高価なメニューですが、松屋の株主優待券は価格に関係なく定食メニューならほぼどれでも選べるのでお得です。
10時前に食べに行ったのですが、結構なボリュームだったので、その日一日腹持ちました。(^_^;;
実は我が家は、他にも外食関係で株主優待がある株をいくつか持っています。(カッコ内は良く使う店)
- 松屋(松屋、松のや、など)
- アトム(ステーキ宮、かっぱ寿司、北海道、いろはにほへと、など)
- SFPホールディングス(磯丸水産、鳥良、など)
- 吉野家(吉野家、京樽、など)
- プレナス(やよい軒、ほっともっと)
- ワタミ(ミライザカ、など)
- テンアライド(和食レストラン天狗、など)
他にかみさん名義で
- すかいらーく(ガスト、ジョナサン、バーミャン、エクスブルー、など)
- サンマルク(バケット、サンマルクカフェ、など)
があります。 あと、ココスも持っていますが、残念ながら今年で株主優待の休止が発表されてしまいました。(>_<)
ちなみにこの中で時に筆者が気に入っているのはアトムです。アトムはコロワイドの子会社で、株主優待はコロワイドグループの店で利用できるので使える店が結構多いです。しかもポイント制なので無駄なく使えるのもいい。
アトム優待で筆者が良く使うのはステーキ宮とかっぱ寿司です。 残念ながらステーキ宮の店舗は筆者の家の近くにはないので、車で片道1時間程かけて遠征しているのですが、ステーキを食べにお出かけするのもタマにはいいもんです。しかも最近、ドリンクバーやスープバーに加えてサラダバー、ソースバー、ライスバーも加わり、バーコーナーが一気に充実したのもポイント高いですね。
あと、SFPホールディングスの磯丸水産もお気に入りのお店です。24時間やっているので、当然ランチでも使えます。ここの「海鮮こぼれ丼」は圧巻ですよ。かみさんのお気に入りの「蟹味噌甲羅焼」もやみつきになる味でお勧めです。
プレナスのやよい軒も、朝食でよく利用します。ごはんが食べ放題なので、朝からつい食べ過ぎてしまいます。いつも注文する「さけの塩焼朝食」には生玉子と納豆が付いているので、最低2回はおかわりせざるを得ません。(^_^;;;
食べ放題と言えば、バイキングレストランのエクスブルーや、パン食べ放題のバケットなども大好きです。
外食好きな我が家には欠かせない株主優待なのですが、シニアとしてはもっと健康に留意し、食べ過ぎは控えないといけませんよね…